メニュー[≡]⬆️   

四十肩

四十肩とは

四十肩は、肩が上がらない、腕を後ろに回せない、又はそのような動きをすると痛い。 肩関節の可動域が狭くなっている状態です。

◉四十肩の原因


肩・首の関節はどちらの方向個にも曲がり回転もできる非常に複雑な動きが出来る関節です。

その周辺には、肩・首・背中がつながる沢山の筋肉が縦横斜めに何層も重なっています。これらの沢山の筋肉が複雑に伸縮して連携して肩関節を動かしています。

これらの沢山の筋肉が、縮こまって固くなったり、筋力のアンバランス等が起こる事で、うまく動かせなくなる。又は、動かすと痛いという症状が出るのが四十肩です。

重度になると動かしていない時も痛みが継続する様になり、寝られない程の症状になる事もあります。早めの対処が必要です。

筋肉の緊張

長時間同じ姿勢や作業を続ける事が原因となります。例えば、デスクワークやコンピュータ作業で肩や首を前に突き出すような姿勢を取ることを長期間続けた場合、作業をしていない時にも筋肉の緊張状態が改善しなくなります。
「仕事中の形に体が固まってしまった」状態になります。

筋肉が伸縮性を失っている

四十肩は、主に肩関節が痛いので、関節の異常と思っている人が少なくありません。
実際には、肩関節の周りの筋肉が伸縮がうまく出来ない事で関節の動きを阻害しているのです。

◉当院の四十肩整体

筋肉の弛緩

ツボ刺激により、硬く凝り固まった、マッサージでは取れない奥深くの深層筋までアプローチして、首だけでなく、肩・首・肩甲骨周りの筋肉を弛緩させ、関節の可動域を広げていきます。

ストレッチ

せっかく整体を受けても、そのまま今までの生活に戻れば、四十肩は常に再発する可能性はあります。当院で、お奨めするストレッチを日頃から行って頂く事で出来るだけ再発を防止する事も可能になります。

その他の症状はこちら
腰痛 ぎっくり腰 寝違え 頭痛 ストレートネック スポーツ整体 不眠 ひざの痛み 疲労回復
ご登録はこちら
友だち追加

★LINEにご登録ください

※ご来院者の97%が登録済
登録すると割引クーポン利用可能
4回のタップで簡単予約。24H受付。

電話予約・お問い合わせは、 096-339-4105 へお電話ください。